盆提灯・線香
奥村商店の盆提灯売場
奥村商店では、6月から8月中旬まで、人形店にて盆提灯、線香、蝋燭を販売しております。
お盆の行事について
全国的に、7月から8月の時期にご先祖様の霊を家にお迎えして、3日間ともに過ごして供養したのち、送り出すお盆の行事です。
関東地方では7月にお盆行事を行いますが、奥村商店の在する北部九州では8月の13日から15日をお盆として、行事を行います。
また、亡くなられた方の四十九日の法要を終えたのち初めて迎えるお盆を「初盆」と呼び、通常より手厚く供養を行います。
なぜお盆に提灯を飾るのか
盆提灯には2種類あります。玄関先に飾る角提灯と仏間に飾る行燈、仏壇周囲に吊り下げる住吉灯や博多長です。いずれもご先祖様をご家庭(お仏壇)に迎え入れる際の目印として明かりを灯すために飾るとされています。提灯を飾ることは、お盆の始まりと終わりに、迎え火、送り火を焚くことと同様の意味があります。
いつ頃から飾るか
お盆の前の2週間ぐらいから飾るとされています。
北部九州地域では、8月13日に盆入りするので、8月の初旬から飾り、盆が終わる15日以降に片付けるとされています。
初盆に提灯を贈る
初盆となるとご親戚、生前のご友人関係、お知り合いの方々が故人に対して盆提灯を贈るという風習がありましたが、現在では、故人を供養するご家族が購入されることが大半です。
盆行事を行わないご家庭もございますので、ご家族様にご相談して贈られるのがよろしいかと思います。
線香、ろうそくをお供えする
奥村商店では、初盆のお見舞い、贈り物にご利用いただける、ご贈答用の線香、ろうそくを販売しております。初盆のお参りの際にご利用ください。
奥村商店で取り扱う盆提灯、蝋燭、線香
大内行燈
足つきの置き型の提灯です。家紋を入れることが可能です。
住吉提灯
円筒の吊り下げ型の提灯です。対にして吊り下げます。
博多長
博多長は初盆の際に、仏壇、祭壇左右に一対を吊り下げて飾ります。
現代行灯
リビングなど現代のお部屋に調和する提灯です。
門提灯
玄関先に吊り下げる提灯です。マンションなどでは、吊り下げ用のスタンドにつるす場合もあります。
名入れ、紋入れについて
盆提灯に家名や家紋を入れることが可能です。
二重になった火袋の内側、表側、いずれにも入れることができます。
ご注文からお渡しまで、1週間から10日程度必要となりますので、考慮の上ご注文ください。